Thursday, November 24, 2011

親が伸びれば子は伸びる

以下の本を読んだ.

親が伸びれば子は伸びる (朝日文庫)
陰山英男
  • 文庫: 232ページ
  • 出版社: 朝日新聞出版 (2011/11/4)
  • ISBN-10: 4022617101
  • ISBN-13: 978-4022617101
  • 発売日: 2011/11/4
  • 商品の寸法: 15 x 10.8 x 1.2 cm
激動の日本において、子どもを幸福にするためには、子自身だけでなく、
親が成長しなければならない――独自の教育学「陰山メソッド」を生みだし、
多くの子どもの学力を伸ばした著者による、家庭のなかで親が実践するべき
「子を幸せにする」ための方法とは? 
学校、先生、塾との付き合い方から、長期休暇の過ごし方、
携帯電話の持たせ方まで、思春期の子を持つ家庭の環境に応じた形で提案する。
独自の教育学「陰山メソッド」を生みだし、多くの子どもの学力を伸ばした
著者による、親が「子を幸せにする方法」。
学校との付き合い方から、休暇の過ごし方、携帯電話を持たせる際の心がけまで、
具体的に提案する。文庫化にあたり書き下ろした「最新・子育てQ&A」も収録。
...とのこと.

新聞で紹介されていたので読んでみた.
# 朝日文庫だからな.
子の育て方が書かれた本.
百ます計算の発案者でもある,有名な先生(らしい).
よって,たまに,知人の有名な先生のエピソードが出てくるのが玉に瑕?
子の育て方に関して,さまざまな方法が具体的に述べられている.

規則正しい生活,健康が基本(朝学習)
日常生活で理科の実験,数や量を教える.
怒るではなく叱る.
子どもを伸ばすのは,ほめる以上に驚くこと.
学校や先生とのスマートな関係を築く.(仲良くなりすぎない)
などなど.

たまに,参照しよう.

Monday, November 07, 2011

The Arrival

以下の本を読んだ.

The Arrival
Shaun Tan
  • ハードカバー: 128ページ
  • 出版社: Arthur a Levine (2007/10)
  • 言語 英語, 英語, 英語
  • 対象: 9 - 12歳
  • ISBN-10: 0439895294
  • ISBN-13: 978-0439895293
  • 発売日: 2007/10
  • 商品の寸法: 28.9 x 22.8 x 2 cm
話題の絵本(?)につき読んでみた.
# 見てみた,観てみた,鑑てみた?
台詞が一切ない,無声映画のような本.
モノクロの美しい絵により,ストーリーが進む.

見知らぬ土地に出稼ぎにきた主人公の話.
これに,彼を取り巻く人たちのストーリーが重なり,
感動のエンディングを迎える.
# 繰り返し読むと,新しい発見がありそうだ.

機会があれば,他の作品も読んでみよう.

Sunday, November 06, 2011

革新的なアイデアがザクザク生まれる発想フレームワーク55

以下の本を読んだ.
革新的なアイデアがザクザク生まれる発想フレームワーク55
永田 豊志
  • 単行本: 272ページ
  • 出版社: ソフトバンククリエイティブ (2009/6/27)
  • ISBN-10: 4797354372
  • ISBN-13: 978-4797354379
  • 発売日: 2009/6/27
  • 商品の寸法: 21 x 14.8 x 1.6 cm
最短時間で最大成果を生むアイディア作成法
左脳型発想では改善はできても大きな成果は望めない。
八方ふさがり状態でも大成功を引き寄せるには、固定観念をくつがえす
「第六感発想術」が必要だ。
本書は、フレームワークを駆使した「短時間」で「最大の成果」を生むための
アイデア作成方法を紹介する。
あなたの頭の中に「アイデア製造工場」をインストールしよう!
仕事の成果を10倍アップさせるアイデア・フレームワークを厳選収録。
ビジネス発想力を鍛えるナレッジワーカーの必須ツール。
...とのこと.

講義,研究のこともあり,読んでみた.
アイディア作成法を丁寧に記述した本.
アイディアは,一部の天才の才能によるものではなく,その方法を
知ることにより,誰にでも良質なアイディアを生み出すことは可能である.
# 絵の下手な人でも,その手法を学べば,上手になる.
# アイディアも同様である.
すぐに実践できそうなものから,少し大がかりなものまで,
さまざまな手法が紹介されている.

常識のため,見えないところにこそ,アイディアがある.
見えないものを見るようにする.
思考の歯垢ををそぎ落とす.
四則演算のフレームワーク:割り算で問題を分割し,いいところをプラスし,
悪いところをマイナスし,かけ合わせて,解決策(アイディア)を出す.
などなど.

随時,参照して,アイディア作成に役立てよう.

Saturday, November 05, 2011

中学・高校数学のほんとうの使い道

以下の本を読んだ.

ちょっとわかればこんなに役に立つ 中学・高校数学のほんとうの使い道 (じっぴコンパクト新書 76)
京極 一樹 (著)
  • 新書: 208ページ
  • 出版社: 実業之日本社 (2011/1/20)
  • ISBN-10: 4408453226
  • ISBN-13: 978-4408453224
  • 発売日: 2011/1/20
  • 商品の寸法: 17.4 x 11.6 x 1.8 cm
「何のためにこんなに『しちめんどくさい』公式を覚えなくっちゃいけないの?」
数学が苦手だった多くの方々は、学生時代にそういった感覚を持っていたことでしょう。
でもその「何のために」を知れば、数学はとてもおもしろい論理ゲームです。
三角関数、指数・対数、二次関数、二次方程式、ベクトル、行列、微分・積分、確率…。
定期試験でアタマを悩ませた、それぞれの課題が登場した背景を知れば、
なぜわたしたちがあの時期に数学を勉強をする必要があったのかが理解できます。
現代社会において、中学・高校で学ぶ数学が「どこでどのように使われているか」を
わかりやすく解説しながら、数・公式の不思議な魅力をひも解きます。
...とのこと.

何となく,読んでみた.
上記,触れ込みのとおり,それぞれの課題の背景が分かりやすく書いてあり,
そのほんとうの使い方が示されている本...かと思って読んでみた.

しかしながら,実際には,まったくその背景が分からない.
# 分からなくはないが,陳腐すぎる...ものが多い.
逆に,やたらと専門的な話題も多く,これでは,背景を知り,その重要性を
理解する前に,数学の知識が必要となり,本末転倒.
# これなら,教科書をそのまま理解した方がよい?

若干,外した感が強いが,教科書的に参照しよう.
# やむを得ず...