Sunday, November 10, 2013

祈りの幕が下りる時

以下の本を読んだ.

祈りの幕が下りる時
東野 圭吾

  • 単行本: 386ページ
  • 出版社: 講談社 (2013/9/13)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4062185369
  • ISBN-13: 978-4062185363
  • 発売日: 2013/9/13
  • 商品パッケージの寸法: 19.2 x 14 x 3.4 cm

悲劇なんかじゃない これがわたしの人生。極限まで追いつめられた時、人は何を思うのか。夢見た舞台を実現させた女性演出家。彼女を訪ねた幼なじみが、数日後、遺体となって発見された。数々の人生が絡み合う謎に、捜査は混迷を極めるが…。 ...とのこと.

言わずと知れた東野氏の近著につき,読んでみた. 加賀恭一郎シリーズ. 不可解な2件の殺人事件,その接点に隠された秘密. これだけでも十分だが,ここの加賀の母親が関係してくる. # よく練り上げたものだ. # でも,母親を絡めるのは,ちょっと強引だったかもしれない... # でも,これを仕上げられるのは,さすがとしか言いようがない. 赤い指に続く家族もの? 今後にも期待. # 看護師 登紀子との関係にも注目.

Saturday, November 09, 2013

浅き夢見し

以下の本を読んだ.

浅き夢見し
押切もえ

  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 910 KB
  • 紙の本の長さ: 181 ページ
  • 出版社: 小学館 (2013/10/4)
  • 販売: 小学館
  • 言語 日本語
  • ASIN: B00FJT7XDY

AneCanモデル押切もえが構想・執筆に3年をかけ、すべて自ら書き下ろした完全オリジナルストーリー。新書『モデル失格』が大ヒットとなった著者による、モデル界初の長編小説です。 主人公は25歳の売れないモデル。きらびやかな舞台に立つことを夢見るも、実際には何も行動を起こせず、うまくいかない挫折の日々。空回りするオーディション、業界の甘い罠、ダイエットとリバウンド、後悔だらけの恋愛、ライバルの出現…、数々の試練やネガティブな感情に押しつぶされそうになりながらも、いかにして売れるモデルへと成り上がっていくのか。彼女が見つける、自分だけの未来とは…。 「表舞台で輝く笑顔の影には、他人には見せない努力、葛藤、摩擦…など辛く苦しい裏舞台が必ずある。それがあるからこそ、表舞台に強く立つことができる。夢を追い続けることは大切だけど、大変なんだ」という思いをこめて書き上げた長編小説。 モデル業界のバックステージや、キレイになれるノウハウなど、現役モデルだからこそ描ける細やかな描写に注目してください。人生をあきらめかけている人にこそ読んでもらいたい、新感覚の「モデル小説」です。 ...とのこと.

ちょっと話題だったので読んでみた. モデル「押切もえ」による自伝的小説. 売れないモデルが挫折を繰り返し,どん底からダイエットとリバウンド,ライバル,恋愛を相手に這い上がり,そこそこ成功するサクセスストーリー. 特に意表をつく展開もなく,文章もふつう. # これに3年もかけたのかな? # モデルだから仕方ないか. 想像通りのモデルの世界が描かれていた. # それでも,そんなにうまくはいかないと思われるが. 次は...ないかな...

Friday, November 08, 2013

叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本

以下の本を読んだ.

叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本
奥田 健次

  • 単行本(ソフトカバー): 224ページ
  • 出版社: 大和書房 (2011/12/24)
  • ISBN-10: 4479782370
  • ISBN-13: 978-4479782377
  • 発売日: 2011/12/24
  • 商品パッケージの寸法: 19.4 x 13.3 x 2 cm

ひとりで早起き、片づけ、お手伝い…「子育てブラック・ジャック」が教える、子どものベストを引き出す子育てのコツ。0歳~小学生思春期にも応用可能。 ...とのこと.

子育て本につき,何となく読んでみた. 他の本にも書かれている内容もあるが,基本的にはためになる内容が多い. # 消化し切れていない部分もあるが. やってほしい行動の直後にいいこと,やってほしくない行動の直後に面倒なこと,天秤をいい方向に傾かせる, 約束を破ったときに叱るより,偶然できたときに必ず褒める,間違いを正すより自信を持たせる, なんでと理由を聞くより具体的な解決策を,すねた子には喪失経験を, 日常生活の中で約束を守るトレーニング,約束を破ったときはイエローではなくレッドカードを, ルール違反にはペナルティ,「優しい子になってほしい」ではなく具体的な子育てビジョンを, 子どもが今ほしいものを察知してやる気を引き出す,子どものピンチに一緒に向き合う,家での行動を観察, 困ったことがあったらいつでも聞く姿勢,などなど. # やっぱり,叱るより褒めるだな.難しいけど... 参考にしよう.