Saturday, May 11, 2013

ガソリン生活

以下の本を読んだ.

ガソリン生活
伊坂 幸太郎

  • 単行本: 413ページ
  • 出版社: 朝日新聞出版 (2013/3/7)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4022510625
  • ISBN-13: 978-4022510624
  • 発売日: 2013/3/7
  • 商品パッケージの寸法: 19 x 13.4 x 2.8 cm

大学生の望月良夫は愛車のデミオ運転中に、 偶然会った女優の翠を目的地へ送り届けることに。 だが翌日、翠は事故死する。 本当に事故だったのか? 良夫とその弟で大人びた小学5年生の亨は、 翠を追いかけ回していた芸能記者・玉田と知り合い、事件に首を突っ込み始める。 姉、母まで望月一家が巻き込まれて、謎は広がるばかり――。 朝日新聞夕刊の人気連載が待望の単行本化。 物語の語り手はなんと本邦初! ?の「車」。 町を走る様々な車たちの楽しいおしゃべりが全編にさんざめく、 前代未聞のユーモアミステリーにして、 のんきな長男・大人びた弟…と個性的なキャラが揃った家族の暖かいエピソードに溢れた、 チャーミングで愛すべき長編家族小説! 実のところ、日々、車同士は排出ガスの届く距離で会話している。本作語り手デミオの持ち主・望月家は、母兄姉弟の四人家族(ただし一番大人なのは弟)。兄・良夫がある女性を愛車デミオに乗せた日から物語は始まる。強面の芸能記者。不倫の噂。脅迫と、いじめの影―?大小の謎に、仲良し望月ファミリーは巻き込まれて、さあ大変。凸凹コンビの望月兄弟が巻き込まれたのは元女優とパパラッチの追走事故でした―。謎がひしめく会心の長編ミステリーにして幸福感の結晶たる、チャーミングな家族小説。 ...とのこと.

伊坂氏の近著につき,読んでみた. # といっても新聞連載時にひととおり読んでいるが. 車が主人公の物語. 緑のデミオを中心に話が進む. 隣の古いカローラGTもよく登場. 車を生かした表現やガンダム語録,多作品の人物などがたまに出てきて興味深い. なんとなくハッピーエンド(かな.) というわけで,おしまい.

Friday, May 10, 2013

等伯

以下の本を読んだ.

等伯 〈上〉
等伯 〈下〉
安部 龍太郎

  • 単行本: 350ページ
  • 出版社: 日本経済新聞出版社 (2012/9/15)
  • ISBN-10: 453217113X
  • ISBN-13: 978-4532171131
  • 発売日: 2012/9/15
  • 商品パッケージの寸法: 19.2 x 13.8 x 3.2 cm

第148回直木賞受賞! 都に出て天下一の絵師になる――武家から養家に出された能登の絵仏師・長谷川信春の強い想いが、戦国の世にあって次々と悲劇を呼ぶ。身近な者の死、戦乱の殺戮……それでも真実を見るのが絵師。その焦熱の道はどこへ。 誰も見たことのない絵を―狩野派との暗闘、心の師・千利休の自刃、秀吉の世に台頭する長谷川派を次々と襲う悲劇。亡き者たちを背負い、おのれの画境に向かう。とこしえの真善美、等伯がたどりついた境地。 ...とのこと.

直木賞受賞作につき,読んでみた. 上下巻からなる力作. # 700ページあまりか. 武家から養子に出た絵師が大活躍. 戦国の世において,危険を冒して,京を目指す. 途中の敵や財政難なども乗り越え,絵師の道を歩む. 後半の狩野派との暗闘も見逃せない. 兄,夕姫との確執がありつつ,静子,清子を始め,周りの人の助けで松林図の境地に至る. 骨太な作品であった.

Saturday, April 20, 2013

本当に「英語を話したい」キミへ

以下の本を読んだ.

本当に「英語を話したい」キミへ
川島 永嗣

  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 7145 KB
  • 出版社: 世界文化社 (2013/3/29)
  • 販売: Amazon Services International, Inc.
  • 言語 日本語
  • ASIN: B00BWFDTCI

外国語はどうやったら身につくのか……7か国語を解する日本を代表するGKが、 自身の経験から“はじめの一歩"を踏み出したいあなたへ秘訣を伝授! 日本を代表するGKの川島永嗣。 現在、ベルギーのスタンダール・リエージュに所属する彼は、 外国メディアのインタビューの受け答えを流暢な英語で難なくこなし、 生活する地域に合わせてオランダ語、フランス語なども使い分ける。 日本語を含め実に7か国語を解するスマートな川島――。 だが、意外にも彼は“まったく英語が話せない"いわばゼロ地点から スタートした男でもあった。川島はどうやって話せるようになったのか、 どんな勉強をしたのか……。まったくノウハウを知らず、 自分流のスタイルで現在のスキルまで高めた彼の軌跡を知れば 「自分にもできる」という希望が湧いてくる。 外国語習得から垣間見える彼流の生き方も一読の価値あり。 「この本では、語学を勉強したいけど、なかなかきっかけをつかめない人、 いつか海外に住んでみたいという人、日本にいて海外から来たたくさんの人達に 日本の良さを伝えたい人、昔の僕のように話せる人を見て嫉妬している人(笑)。 そんな皆さんのきっかけに少しでもなればいいかなと思います。 僕が語学を勉強し続ける中で味わった挫折や苦い経験、 どうやってそれを乗り越えて勉強し続けているのかを皆さんの経験と 同じように照らし合わせて読んでもらえたらうれしいです。」 日本を代表するGKの川島永嗣。現在、ベルギーのスタンダール・リエージュに所属する彼は、外国メディアのインタビューの受け答えを流暢な英語で難なくこなし、生活する地域に合わせてオランダ語、フランス語なども使い分ける。日本語を含め実に7か国語を解するスマートな川島――。だが、意外にも彼は“まったく英語が話せない”いわばゼロ地点からスタートした男でもあった。川島はどうやって話せるようになったのか、どんな勉強をしたのか……。まったくノウハウを知らず、自分流のスタイルで現在のスキルまで高めた彼の軌跡を知れば「自分にもできる」という希望が湧いてくる。外国語習得から垣間見える彼流の生き方も一読の価値あり。 「この本では、語学を勉強したいけど、なかなかきっかけをつかめない人、いつか海外に住んでみたいという人、日本にいて海外から来たたさくんの人達に日本の良さを伝えたい人、昔の僕のように話せる人を見て嫉妬している人(笑)。そんな皆さんのきっかけに少しでもなればいいかなと思います。僕が語学を勉強し続ける中で味わった挫折や苦い経験、どうやってそれを乗り越えて勉強し続けているのかを皆さんの経験と照らし合わせて読んでもらえたらうれしいです。」 ...とのこと.

日本代表正ゴールキーパーにして,多言語を自在に操る川島氏による本. kindle版につき,何となく読んでみた.身近な現実的なものから単語を覚えるとか,具体的な勉強法も書かれているが,やはり,心構えについて強く書かれている本. # サッカーの世界で通用するために勉強. 多言語を操り,すごいと思うが,1つの言語だけをやるより,多言語を関連づけて覚えた方が効率がよいらしい. # 確かにそうかもしれないが,現実的には... 精進あるのみ. # それにしても,Kindle本,なかなか出版されないな.まだ,時期尚早だったか...

Friday, April 19, 2013

きまぐれロボット

以下の本を読んだ.

きまぐれロボット
星 新一

  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 279 KB
  • 紙の本の長さ: 174 ページ
  • 出版社: 角川書店 (2012/10/16)
  • 販売: Amazon Services International, Inc.
  • 言語 日本語
  • ASIN: B009TPQVLY

博士の不思議な発明、発見が様々な騒動を巻き起こす。傑作ショートショート おなかが減れば、料理をつくり、退屈すれば話し相手になる。なんでもできるロボットを連れて、離れ島にバカンスに出かけたお金持ちのエヌ氏。だがロボットは次第におかしな行動を…… (きまぐれロボット) お金持ちのエヌ氏は、博士が最も優秀と自慢するロボットを買入れた。オールマイティのロボットだが、時々あばれたり逃げたりする。ひどいロボットを買わされたと怒ったエヌ氏は博士に文句を言ったが……。ショート・ショートでは第一級の作者が綴る、大人と子供のための童話。表題作他35編を収録。 ...とのこと.

結構な代表作?につき,読んでみた. ショートショートが35編収録. # その昔読んではずだが,改めて. 相変わらず,ほとんで忘れていて,新鮮な気分で楽しめた. そのうち,また,買ってみよう.

Saturday, April 06, 2013

ジョジョの奇妙な冒険 第2部

以下の本を読んだ.

ジョジョの奇妙な冒険 第2部 モノクロ版 1: 4ジョジョの奇妙な冒険 第2部 モノクロ版 4: 7
荒木 飛呂彦

  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 91512 KB
  • 紙の本の長さ: 360 ページ
  • 出版社: 集英社 (2012/9/21)
  • 販売: 株式会社集英社
  • 言語 日本語
  • ASIN: B009LHC7DQ

ジョナサンとディオの死闘より50年が経過、ジョナサンの孫・ジョセフは祖母・エリナとニューヨークの地にいた。そんな中、ジョナサンの旧友・スピードワゴンの訃報が。その犯人は石仮面の魔力にとりつかれたストレイツォ。再び因縁という名の運命の歯車が回りだした!! ...とのこと.

1部に続き,読んでみた. 言わずと知れたジョジョの第2部. # 昔の記憶に結構残っている. ジョセフが波紋で大活躍. # ジョセフは生まれながらに波紋を使えたのだな. # どんな呼吸法やねん... だいぶ,波紋の設定が確立され,安心して読んでいられる. 戦闘における頭脳合戦も楽しい. それにしても,石仮面の生みの親である柱の男を4人も!相手にするとは,何とも過激な設定だ. # ということは,シリーズ中,ジョセフが最強かな? さすがにおもしろい. # が,4部以降に手を出すのは危険だな...

Friday, April 05, 2013

ジョジョの奇妙な冒険 第1部

以下の本を読んだ.

ジョジョの奇妙な冒険 第1部 モノクロ版 1ジョジョの奇妙な冒険 第1部 モノクロ版 3
荒木 飛呂彦

  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 86324 KB
  • 紙の本の長さ: 312 ページ
  • 出版社: 集英社 (2012/9/21)
  • 販売: 株式会社集英社
  • 言語 日本語
  • ASIN: B009LHC7A4

イギリス貴族ジョースター家の一人息子・ジョナサン。紳士となることを目指し不自由ない暮らしを送っていた。だがその生活は「侵略者」ディオ・ブランドーの出現で一変。事あるごとにジョジョを陥れるディオの傍らには、石仮面が不気味にたたずみ……。 ...とのこと.

第3部を読んでいて,我慢できずに読んでみた. # Kindle にて即ダウンロード 言わずと知れたジョジョの第1部. そもそもの発端であるディオとの確執が描かれている. 主に昔の記憶にあったのは2部以降だったので,新鮮な気分で読むことができた. # もちろん,一気読み. ジョセフの祖父ジョナサンが波紋で大活躍...かな. # 設定が確立されていない波紋が何とも言えない. # 2部を読むことは確定だな.

Friday, March 15, 2013

おのぞみの結末

以下の本を読んだ.

おのぞみの結末
星新一

  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 780 KB
  • 紙の本の長さ: 128 ページ
  • 出版社: 新潮社 (2012/10/26)
  • 販売: Amazon Services International, Inc.
  • 言語 日本語
  • ASIN: B00ASUXYCI

超現代にあっても、退屈な日々にあきたりず、次々と新しい冒険を求める人間……。その滑稽で愛すべき姿をスマートに描き出す11編。 家事万能のロボットを手に入れたら……。世界平和をめざす秘密組織が実権を握ったら……。安逸と平穏をのぞみながら、退屈な日々にあきたらず、精神と肉体の新たな冒険を求める人間。超現代のなかでも、あいかわらず滑稽で愛すべき、人間らしい心の動きをスマートに描く11編。新鮮な発想、奇想天外なストーリーの展開、そして意外な結末は、あたかもアイディアを凝集した玉手箱。

言わずと知れた星氏の作品. kindle 版で出ていたので,何となく読んでみた. # きっと昔読んで気がする. 11編の短編からなる. 文庫本の発売は1976年4月とのことだが,現代においても,どれも色あせない魅力がある. # さすが,としか言いようがない. 表題作では,現金輸送中の逆転につぐ逆転が描かれている. # 影響されている作家はたくさんいるだろうな. # メロンライス... 今後も懐かしみながら,徐々に買っていこう.

Saturday, March 09, 2013

夢をかなえるゾウ2

以下の本を読んだ.

夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
水野敬也

  • 単行本(ソフトカバー): 288ページ
  • 出版社: 飛鳥新社 (2012/12/12)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4864102252
  • ISBN-13: 978-4864102254
  • 発売日: 2012/12/12
  • 商品の寸法: 18.8 x 2.6 x 13.4 cm

200万部突破のベストセラー待望の続編! ! お待たせしました! 史上最悪の師匠、5年間の沈黙を破り再び人間界に降臨! 笑って泣ける自己改革エンタテインメント小説、第2弾。 「夢を追い始めるとき、最大の障害になるものは何か?」この問題についてずっと考えてきました。そして、周囲の人たちを見ても、自分自身の経験からも、それは間違いなく 「お金」 だと思います。 もしお金が十分にあったら、人は一番やりたいことをするはずです。 しかし、私たちは明日を生きていかなければなりません。将来のことも考えなければなりません。養うべき人がいるとこの問題はさらに大きくなります。こうして多くの人が、お金に対する不安を解消できぬまま、やりたいことを――夢をあきらめていくのです。 夢をかなえようとする人は、「お金」とどう向き合っていけばいいのでしょうか? この問題に一つの解答を示したのが本書です。 もちろん、前作と同じように、いや、それ以上に、ガネーシャは自分勝手のひどい神様です。ガネーシャの手によって、事態はどんどん悪い方へと向かっていきます。しかし、今回は他の神々(貧乏神)も加わって、「お金」という問題に一つの明確な解答を示してくれます。 今、やりたいことはあるけど一歩踏み出そうか迷っている人、そして、どの道に向かえばいいのか分からず行き詰まっている人に、ぜひ読んでもらいたいと思います。本書は、新しい道を進み始める大きなきっかけになるはずです。 ...とのこと.

前作に引き続き,読んでみた. ゾウが出てくる,小説のような自己啓発本. 前作同様,成功の秘訣が書かれているが,今回は,特にお金に焦点が当てられている. 前作は,各課題毎に章が分かれていたが,今回は,全体として一本のストーリー. # 特に釈迦とのやりとりにはクスッとさせられる. しかも,神々が人間界で笑いの頂点を競っている? 主人公はガネーシャとコンビを組み,優勝を狙う. この過程で,お金ではない,本当の成功を知る. 回り道は無駄ではなく,将来必ず生きる. # まさにそのとおり. 釈迦以外にもさまざまな神が登場する. # 死に神や貧乏神など. 貧乏神との成り行きは想定の範囲内かな. # でも感動的. 貧乏神は当然ながら,貧乏が好きなので,お金の面だけでなく,精神的にもとりついた人が貧乏になることを望む. 貧乏神が好む言動を示しつつ,主人公には,成功の方法を逆に教示する. これにより,体調を崩すが,最後には... 今作では課題が章立てされていないが,巻末に教えがまとめられている. 参考にしよう.

Friday, March 08, 2013

何者

以下の本を読んだ.

何者
朝井 リョウ

  • 単行本: 286ページ
  • 出版社: 新潮社 (2012/11/30)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4103330619
  • ISBN-13: 978-4103330615
  • 発売日: 2012/11/30
  • 商品の寸法: 19.2 x 13.8 x 2.8 cm

第148回(平成24年度上半期) 直木賞受賞 「あんた、本当は私のこと笑ってるんでしょ」就活の情報交換をきっかけに集まった、拓人、光太郎、瑞月、理香、隆良。学生団体のリーダー、海外ボランティア、手作りの名刺……自分を生き抜くために必要なことは、何なのか。この世界を組み変える力は、どこから生まれ来るのか。影を宿しながら光に向いて進む、就活大学生の自意識をリアルにあぶりだす、書下ろし長編小説。 ...とのこと.

直木賞受賞作につき,読んでみた. # 大学出立てで直木賞とは... 就職活動(就活)を巡る4人の大学生が中心の物語. 演劇に携わっていた1人の視点から描かれている. 小道具として SNS が用いられている. # 小道具というか,物語の本質. 実際,いまどきの大学生は常時 SNS を利用しているだろう. 4人で協力し合い(?)就職活動が展開される. # 実際には,あまり協力していないかな. # 協力体制に関しては,石田 衣良,シューカツ!の方が描かれている. 章の切れ目に実際のツイートが挟まれ,物語が進行していく. # 隠れツイートは最後に登場. 口頭でのコミュニケーション,SNS でのコミュニケーション,さらに,隠れツイートでのコミュニケーションが巧みに絡み合い,うまく表現されている. # このあたりは,若い著者の特性が出ており,年配作者には絶対無理な手法かな. 最後には,ちょっとしてどんでん返しもある. # 何者,NANIMONO,5年生. これによる隠れツイートが最後にまとめて記述されており,物語の進行とリンクさせると驚愕する. 現代風のなかなか優れた作品であった. # でも,さすがに直木賞には早すぎないかな... また,最後に目覚めたとしても,何者にもなれない主人公の将来はやっぱり暗い...かな. # 作中にあるとおり,就活においては,やはり理系の大学院卒が最強だな.

Saturday, March 02, 2013

abさんご

以下の本を読んだ.

abさんご
黒田 夏子

  • 単行本: 128ページ
  • 出版社: 文藝春秋 (2013/1/20)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4163820000
  • ISBN-13: 978-4163820002
  • 発売日: 2013/1/20
  • 商品の寸法: 19 x 12.8 x 2 cm

史上最高齢・75歳で芥川賞を受賞した「新人女性作家」のデビュー作。蓮實重彦・東大元総長の絶賛を浴び、「早稲田文学新人賞」を受賞した表題作「abさんご」。全文横書き、かつ固有名詞を一切使わないという日本語の限界に挑んだ超実験小説ながら、その文章には、「昭和」の知的な家庭に生まれたひとりの幼な子が成長し、両親を見送るまでの美しくしなやかな物語が隠されています。ひらがなのやまと言葉を多用した文体には、著者の重ねてきた年輪と、深い国文学への造詣が詰まっています。 著者は、昭和34年に早稲田大学教育学部を卒業後、教員・校正者などとして働きながら、半世紀以上ひたむきに「文学」と向き合ってきました。昭和38年には丹羽文雄が選考委員を務める「読売短編小説賞」に入選します。本書には丹羽から「この作者には素質があるようだ」との選評を引き出した 幻のデビュー作 ほか2編も併録します。 しかもその部分は縦書きなので、前からも後ろからも読める「誰も見たことがない」装丁でお送りします。 はたして、著者の「50年かけた小説修行」とはどのようなものだったのでしょうか。その答えは、本書を読んだ読者にしかわかりません。文学の限りない可能性を示す、若々しく成熟した作品をお楽しみください。 ...とのこと.

芥川賞受賞作につき,読んでみた. 横書きの芥川受賞作のほか,短編3編が縦書きで収録されている. # この中には,50年前!に書かれたものもあるらしい. 横書きと縦書きのため,どちら側からでも読める,前代未聞のリバーシブル本!となっている. # ものすごい趣向だ.編集者に脱帽. 表題作については,abさんごとなっているが,15編の短編からなる. それぞれの関係性もないらしい.# 理解できないだけか. 意図的に横書きされており,かつ,ひらがなで書かれていたりする. よって,非常に難解な内容になっている. # 読んで意味を理解するというより,見て,音を楽しむ?作品かな. # 音を楽しむ分,道化師の蝶以上. 縦書きの短編の方も,同様に,内容理解が難しい. # 表題作よりは,漢字が多い分,わかりやすいが. # 50年かけて,これを追求した結果が表題作なのか. 主人公の心情と現実離れした現実が描かれている. # 万引きしたり,勝手に花の名前をつけたり,弟を川に落としたり. さすが,芥川賞.# としか,言いようがない.

Friday, March 01, 2013

55歳からのハローライフ

以下の本を読んだ.

55歳からのハローライフ
村上 龍

  • 単行本: 333ページ
  • 出版社: 幻冬舎 (2012/12/5)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4344022866
  • ISBN-13: 978-4344022867
  • 発売日: 2012/12/5
  • 商品の寸法: 19 x 12.8 x 2.8 cm

希望は、国ではなく、あなた自身の中で、芽吹きを待っている。 多くの人々が、将来への不安を抱えている。だが、不安から目をそむけず新たな道を探る人々がいる。婚活、再就職、家族の信頼の回復、友情と出会い、ペットへの愛、老いらくの恋…。さまざまな彩りに充ちた「再出発」の物語。最新長編小説。 人生でもっとも恐ろしいのは、後悔とともに生きることだ。「結婚相談所」 生きてさえいれば、またいつか、空を飛ぶ夢を見られるかも知れない。「空を飛ぶ夢をもう一度」 お前には、会社時代の力関係が染みついてるんだよ。「キャンピングカー」 夫婦だからだ。何十年いっしょに暮らしてると思ってるんだ。「ペットロス」 人を、運ぶ。人を、助けながら、運ぶ。何度も、何度も、そう繰り返した。「トラベルヘルパー」 ごく普通の人々に起こるごく普通な出来ことを、リアルな筆致で描き出した村上龍の新境地 ...とのこと.

村上氏の近著につき,読んでみた. タイトル通り,老齢にさしかかり,リタイア後の生活について書かれた本. これまでの著者の作風とはだいぶ異なる. # タイトルとしては,13歳からのハローワークにかけているものと思うが,特につながりはないらしい.ちょっと期待したが. 生活に追われ,現実的に再婚を考えたり,無職におびえながらも,友人を助けたり,退職後のことを考えたり,ペットの死を悼んだり,長距離トラックの仕事を引きずりながら老いらくの恋をしたり... # 実際,そんな人は結構いるのだろうな. やけにリアルなところが,また,怖い. 考えさせられる内容だ. # がんばって働こう.がんばれ日本.

Saturday, February 16, 2013

青い象のことだけは考えないで!

以下の本を読んだ.

青い象のことだけは考えないで! [Kindle版]
トルステン ハーフェナー (著), ミヒャエル シュピッツバート (著), 福原 美穂子 (翻訳)

  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 720 KB
  • 紙の本の長さ: 215 ページ
  • 出版社: サンマーク出版 (2013/2/8)
  • 販売: Amazon Services International, Inc.
  • 言語 日本語
  • ASIN: B00BCG3W1U

思考を変えれば、一瞬で幸せになれる。 満足したり、幸福を感じたりするのは、頭の中の状態に左右される。あなたが何を考えるのかということが、健康や人生の充足感に決定的な影響を与えるのだ。 本書であなたを“思考の世界"へと誘うのは、ドイツでマインド・リーダーとして活躍するトルステン・ハーフェナーと、医師で健康のエキスパートであるミヒャエル・シュピッツバートだ。 医学博士による思考についての医学的な考察とマインド・リーダーの体験を組み合わせながら、思考を自由にするためのトリックやメソッドを紹介する。 シリーズ50万部突破『心を上手に透視する方法』の著者による、待望の最新刊。 思考を変えれば、一瞬で幸せになれる。 満足したり、幸福を感じたりするのは、頭の中の状態に左右される。あなたが何を考えるのかということが、健康や人生の充足感に決定的な影響を与えるのだ。 本書であなたを“思考の世界"へと誘うのは、ドイツでマインド・リーダーとして活躍するトルステン・ハーフェナーと、医師で健康のエキスパートであるミヒャエル・シュピッツバートだ。 医学博士による思考についての医学的な考察とマインド・リーダーの体験を組み合わせながら、思考を自由にするためのトリックやメソッドを紹介する。 シリーズ50万部突破『心を上手に透視する方法』の著者による、待望の最新刊。 ...とのこと.

少し興味があり,kindle 版で出ていたので,そのまま購入し,読んでみた. # 足湯しながら. 自己啓発本? 思考力は超能力よりも強大. 頭の中の世界に限界はない. 意識を変えれば,成功できる. # 心拍数や体温ですら,コントロール可能. 自由意志というが,そんなに自由な意志はそもそも存在しない. # 他人や身体に影響を受け,脳は10秒前には,決定しているのだとか. 落ち込んだら,上を見よう. タイトルのように言われれば,青い像を想像せざるを得ない. これが,無意識の強さ. # まばたきを意識するでもよい. よい経験とアンカリング(対応付け)して,よい結果を生み出そう. # ネガティブを関連づけると本当にそうなる. 成功する感覚を実感し,確信する. 人生を左右するのは,意識ではなく,潜在意識. 成功するために,潜在意識を使いこなせ. エネルギーは意識した方向へ向かう. # すでに解決法を知っていればやるはずなのに,それをできないのは,フレームが狭く,固定観念にとらわれている証拠. 自分をとりまく世界は自分が作っている. # プラシーボ効果,しかり,最後の一葉,しかり. 成功すれば幸せ,ではなく,幸せなら成功する. 目標をビジュアル化. 実践して,幸せになろう. # なれるかな.

Friday, February 15, 2013

「社会調査」のウソ

以下の本を読んだ.

「社会調査」のウソ
谷岡 一郎

  • 新書: 222ページ
  • 出版社: 文藝春秋 (2000/06)
  • ISBN-10: 4166601105
  • ISBN-13: 978-4166601103
  • 発売日: 2000/06
  • 商品の寸法: 17.2 x 10.8 x 1.4 cm

数字は、それだけでもっともらしいイメージをかもし出す。「働く女性の6割、職場で性的被害」「自衛隊『必要』84%」「ヤクルトが優勝すると経済成長率低迷?過去4回の平均2%」…。へー、そうなの?しかし、なんだかなあ。 「社会調査の過半数はゴミだ」と、社会調査論を専門とする著者は言いきる。誰が、何のために、ゴミを作るのか。その手口を見抜き、ゴミを減らすにはどうしたらいいのか。この本は、豊富な例をさまざまな角度から検証することによって、社会調査を解読する能力(リサーチ・リテラシー)を基礎から鍛えてくれる。解説されるリサーチ上の過ちは20種以上。読み終えたあなたは、もはや素直ないい人ではなくなっているだろう。新聞を開くたびにツッコミを山ほど入れずにはいられない体質になるのだ。 でたらめな社会調査をまき散らす学者、政府・官公庁、社会運動グループ、マスコミをグサグサとやっつける少々過激な記述も笑えて痛快だ。その実これは志の高い、社会科学の入門書、正しい啓蒙書だ。批判にとどまらず具体的な提案もある。社会調査という穴をコツコツ掘っていたら、この国の抱えるシステムの問題があらわになってしまったのである。 それにしても、なぜこんなことを見過ごしていたのだろう。私を含めて「方法」というものに無自覚で無知な大人たちが構成している社会って何?と、目まいを覚える。 政府・官公庁・社会運動団体・マスコミが発表する社会調査の大半はゴミである。我々はいかにしたらデタラメ社会から脱却できるか ...とのこと.

なんとなく,読んでみた. タイトルどおり,公開されている社会調査結果の信憑性に関して書かれた本. 新聞,雑誌等,さまざまな媒体で公表される社会調査結果の大部分はゴミらしい. 調査結果は,編集者の意図により,良くも悪くも変化する. もっと言えば,調査の仕方からして編集者の意図に左右される. これを踏まえて対処しよう. 信憑性のあるデータを自分で冷静に判断するのが大事. 自分でも気をつけ,ゴミを増やさないようにしよう. なお,書かれている内容は確かに間違っていないようだが,著者のスタンスは偏りすぎ. # 公正な立場で意見を述べるのも研究者には大事かな.

Saturday, February 09, 2013

役人に学ぶ 「闇給与」のススメ

以下の本を読んだ.

役人に学ぶ 「闇給与」のススメ (光文社新書)
大村 大次郎

  • 新書: 208ページ
  • 出版社: 光文社 (2013/1/17)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4334037240
  • ISBN-13: 978-4334037246
  • 発売日: 2013/1/17
  • 商品の寸法: 17.5 x 10.6 x 1 cm

なぜ公務員は給料の割にリッチな生活をしているのか? 家、車、食事、旅行……給料は“現金"ではなく“現物"でもらえ! 元国税調査官が、手取りを5割UPさせる裏ワザを伝授 日本経済は混迷を深め給料は下がれども上がらない状況の中、悩める皆さんに朗報です! サラリーマンの給料には、税金のかかる“正規の給料"と税金のかからない“裏の給料"があり、 “正規の給料"の代わりに“裏の給料"を増やせば手取り額50%アップも夢じゃない! 会社も社員も全員が得をする魔法の経理システムを元国税調査官が徹底解説。 今すぐ簡単に始められる知識が満載、あなたの会社でも給料革命を起こせ! 誰でも手取りが50%アップする裏ワザを大公開。会社も社員も全員が得する魔法の経理システムを元国税調査官が徹底解説。今すぐ簡単に始められる知識が満載。 ...とのこと.

タイトルに惹かれ,読んでみた. # 公務員的な立場としても興味があり. 闇給与とあるが,別に違法なものを指しているのではなく,どちらかというと減税に焦点が当てられている. 給料をすべて現金でもらうと40%は税金がかかる. これに対して,会社の経費としてこれを購入し,社員に貸し出せば,税金はかからない. 車,パソコン,旅行,食事,制服,さらには,住居に至るまで適用が可能. 今すぐ簡単に始められるとあるが,実践するには,会社の協力が不可欠. # 外資系企業では実際に導入されていたりするらしい. 確かに,会社も社員も全員がトクする方法. # でも,やっぱり,会社の手間が増えそうだな. 日本の企業にも浸透するか. # その前に,正規社員が長く,働ける土台が必要だな.

Friday, February 08, 2013

Bluff 騙し合いの夜 ミステリー傑作選

以下の本を読んだ.

Bluff 騙し合いの夜 ミステリー傑作選 (講談社文庫)
日本推理作家協会

  • 文庫: 448ページ
  • 出版社: 講談社 (2012/4/13)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4062772280
  • ISBN-13: 978-4062772280
  • 発売日: 2012/4/13
  • 商品の寸法: 15 x 10.6 x 1.2 cm

伊坂幸太郎、曽根圭介、折原一、連城三紀彦らが仕掛けるとびっきりの罠をご堪能あれ! 傑作短編8つを収録したアンソロジ-。 突然二人の男にさらわれ車に乗せられた“わたし”。検問を突破した後、トランクに閉じ込められそうになるが、そこには誰も身に覚えのない大金が詰まっていた(伊坂幸太郎「検問」)。必ず女性の顔を傷つけてからレイプし殺害する“切り裂きタマちゃん”。特徴的な傷の理由は(曽根圭介「熱帯夜」)。全8編を収録。 ...とのこと.

伊坂氏の作品も含まれていたので読んでみた. # 別の作品の一部で重複していたが... 8つの短編からなるミステリー傑作選. 結構時間をかけて読んだ. 伊坂氏の作品は当然として,他もそれぞれ個性があり,おもしろい. 「熱帯夜」のリンクであるとか,「見えない猫」の真相であるとか. たまには,こういうのもよい. # 暇つぶしにはもってこいだな.

Saturday, February 02, 2013

英語を続ける技術

以下の本を読んだ.

英語を続ける技術
西澤ロイ

  • 単行本(ソフトカバー): 224ページ
  • 出版社: かんき出版 (2012/10/17)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4761268654
  • ISBN-13: 978-4761268657
  • 発売日: 2012/10/17
  • 商品の寸法: 18.6 x 12 x 2.2 cm

■英語の3大ストレスがあなたの脳と心をジャマしている! 英語ができない…という悩みより、「英語学習が続かない」という悩みを抱えている人のほうが多い。 そこで、だれでも「英語が続けられる」方法を自己流のメソッドでTOEIC満点を獲得した著者が伝授します! ■言語学からみた英語学習本が初登場! 著者は学生時代に言語学を専攻し、英語を習得し始める。 言語学は「脳科学」や「心理学」の垣根を超えて研究する学問であり、 著者はこの言語学を通して「脳科学」「心理学」の重要性を習得。 そして、そのメソッドを活かし現在、2000人以上に「英語学習」を指導。 今回は、そのメソッドを初公開します! 出版社からのコメント ◆高い教材、1日5分でOK、聞き流すだけ… にダマされていませんか? 本書に興味を持っていただきありがとうございます。 突然ですが、 あなたは「英語」が好きですか? 質問の言い方を替えましょう。 あなたは「英語学習」を続けていますか? 多くの日本人は中学・高校・大学と 「英語」をしっかりと勉強してきました。 もちろん、あなたも「英語」を勉強してきましたね。 しかし、多くの日本人は 「英語が嫌い」「英語が苦手」 「英語はワケがわからない」 …などと感じているのです。 ですから、多くの人が 学校教育から離れた今でも 英語にコンプレックスを持ち、 「高い教材」 「1日5分で英語が身につけられる」 「CDや音声を聞き流すだけ」 …など、甘い言葉に魅せられて 思わず購入して、そのまま… なんてことがあるかもしれません。 本当に<効果>がありましたか? 本当に<英語学習>が続きましたか? ■脳科学×言語学×心理学の「最強英語メソッド」初登場! 学生時代から英語に対して ネガティブな思いを抱いていると いつまでたっても「英語」はできません。 でも安心してください! <英語学習が続く方法>があるのです。 それは…… ●「脳科学」→続かない「悩み」を解消 ●「言語学」→上達しない「問題」を解消 ●「心理学」→英語嫌いの「トラウマ」を解消 が融合した「最強の英語メソッド」です! 「ビジネスで英語が必要」 「時間がないけど英語が話せるようになりたい」 「就職・転職にTOEICのスコアが必要」 「旅行で困らない程度の英会話を身につけたい」 …など、さまざまな理由があるでしょう。 本書を読めば、 あなたもきっと「英語嫌い」から 「英語好き」に変わります! そして「英語」ができれば 「仕事がうまくいくようになった! 」 「人生が楽しくなった! 」 「夢がかないそう! 」 …などと思うはずです。 ぜひ、本書を読んで、 「仕事」「人生」「プライベート」 「人間関係」「就職・転職」 …などに役立ててください。 「高い教材」「1日5分でOK」「聞き流すだけ」…で効果がありましたか?脳科学・言語学・心理学を駆使した最強の英語メソッド。安心してください。もう、英語に悩まされません。 ...とのこと.

英語関連本につき,読んでみた. 英語の勉強法というより,タイトルどおり,英語の続け方について書かれた本. 脳科学,言語学,心理学の観点から英語を続けるとはどういうことかを説明.
  • 潜在意識で英語を継続 英語を生活の一部にする. 英語のスイッチを常にオン. 英語に興味を持ち続ける.# と,書いていること自体,無理があるな. 英語ができるようになる,というイメージを持つ. できると認めるハードルを下げる. 興味から入る.One Word a Day
  • 効率的に上達 文法力,瞬発力,表現力. 文法は中学英語で十分. 自信を持って大きな声で. 日本語を元に英語を言う,瞬発力. 動詞力,言い換え力,視点切り替えによる表現力. リスニングは右脳で. 意味を考えず,純粋に音を聞く訓練. 意味の理解はリスニングとは別の能力. 英語はシンプルにつき,そのまま理解. 単語の意味を日本語に置き換えない.言葉はラベル. 放置しないでフィードバック. 理解できないのは,自分に責任.
  • 英語を好きになる. 嫌いという感情は,過去のうれしくない体験を繰り返さないためにある. そのうれしくない体験は,今後は起こらず,これから英語をやることとは関係ない. 英語は暗記科目ではなく,納得科目. わからないことはダメではない. わからないことはワクワクが生まれる原因. わからないことを受け入れる. 疑問の放置は百害あって一利なし.
などなど,参考に,継続しよう.

Friday, February 01, 2013

100円のコーラを1000円で売る方法2

以下の本を読んだ.

100円のコーラを1000円で売る方法2
永井 孝尚

  • 単行本: 222ページ
  • 出版社: 中経出版 (2012/9/6)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4806144061
  • ISBN-13: 978-4806144069
  • 発売日: 2012/9/6
  • 商品の寸法: 18.6 x 12.8 x 1.8 cm

20万部超! のベストセラーとなった『100円コーラ』第2弾のテーマは「ビジネス戦略」です。 ※第1弾のテーマはマーケティング理論です。 商品開発を成功させた宮前久美が次に挑んだのは「サムスンにできて日本企業にできない戦略」だった。彼女は高度成長期の成功体験に囚われた日本企業で「新しい成長ストーリー」を打ち出すことができるか――。 シリーズ2作目となる本書のテーマは「競争戦略」ですが、その背後にあるテーマは「成功体験からの脱却」です。1990年のバブル崩壊で終わった日本の高度経済成長。しかしその後の20年間、日本経済が苦しみ続けているひとつの要因は、私たちがいまだに過去の成功体験にとらわれていることにあります。そこで本書では、この「成功体験からの脱却」を実現するために、 ・網羅思考から、仮説思考・論点思考へのシフト ・すべてやる思考から、『やらないこと』をあえて決断する思考へのシフト ・成功体験にこだわる同質集団から、成功体験に囚われない多様性な集団へのシフト といった必要な「3つのシフト」についてご紹介しています。 ポーターからランチェスター、野中郁次郎までビジネス戦略がストーリーで学べる一冊 宮前久美が次に挑んだのは「日本企業がサムスンに対抗する方法」だった―。彼女は高度成長期の成功体験に囚われた日本企業で「新しい成長ストーリー」を打ち出すことができるか?ポーターからランチェスター、野中郁次郎まで1冊でつかめる。ビジネス戦略がわかる10の物語。第2弾は“競争戦略”編。 ...とのこと.

何となく,読んでみた. 競争戦略,成功体験からの脱却がテーマの本. 強者は同質化戦略,弱者は差別化戦略が大事.
  • 網羅思考から仮説思考・論点思考へのシフト 網羅思考では,時間がかかりすぎる.仮説思考でまず,論文を書く. 重要な2,3個の論点に絞って考える.
  • やらないことを選択する思考へのシフト 戦略の本質とは何をやらないか. 選択と集中.マツダのsky activeエンジン.
  • 成功体験にこだわる同質集団からとらわれない多様な集団へのシフト やらないことを決める差別化戦略 顧客を熟知している圧倒的な勝者
などなど,参考にしよう.

Sunday, January 13, 2013

オアシスはどこにある?

以下の本を読んだ.

オアシスはどこにある?―渇きを癒す組織論
楽田 康二

  • 単行本: 159ページ
  • 出版社: 扶桑社 (2012/6/2)
  • ISBN-10: 4594066216
  • ISBN-13: 978-4594066215
  • 発売日: 2012/6/2
  • 商品の寸法: 18.6 x 12.8 x 1.4 cm

ビジネスマン必読! 目からウロコの組織マネジメント論。 昼間は経営コンサルタント、夜はバーのマスターの主人公が、お客の悩みに答えながら企業やビジネスマンが陥りやすい問題を解決。 仕事に役立つヒントが満載のビジネス寓話! リズミカルなタッチで説く経営論!さっと読めて、新しい視点やヒントが得られる、わかりやすいつくり。カラーイラストも入ったストーリー仕立て。管理職や経営者にもぜひ読んでもらいたい“目からウロコ”の組織マネジメント論です。 ...とのこと.

なんとなく読んでみた. # チーズはどこへ消えた?的なものかと思い... 組織マネジメントの本. しかしながら,内容が薄い... 部分最適でなく全体最適を目指す. # ...て,当たり前だな. # それができたら苦労しない. 具体的な解決策を求む. # 最後の方に書かれているのがそうなのかな. 久々のがっかり本. # たまにはこういうこともあるな.

Saturday, January 12, 2013

謎解きはディナーのあとで 3

以下の本を読んだ.

謎解きはディナーのあとで 3
東川 篤哉

  • 単行本: 269ページ
  • 出版社: 小学館 (2012/12/12)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4093863474
  • ISBN-13: 978-4093863476
  • 発売日: 2012/12/12
  • 商品の寸法: 18.6 x 13.2 x 2.6 cm

シリーズ累計300万部突破の人気ミステリ 国立署の新米刑事、宝生麗子は 世界的に有名な『宝生グループ』のお嬢様。 『風祭モータース』の御曹司である風祭警部の下で、数々の事件に奮闘中だ。 大豪邸に帰ると、地味なパンツスーツからドレスに着替えてディナーを楽しむ麗子だが、難解な事件にぶちあたるたびに、 その一部始終を話す相手は”執事兼運転手”の影山。 「お嬢様の目は節穴でございますか?」 ――暴言すれすれの毒舌で麗子の推理力のなさを指摘しつつも、影山は鮮やかに謎を解き明かしていく。 2011年本屋大賞第1位、同年の年間ベストセラー第1位に輝いたシリーズ累計300万部突破の大人気ミステリ第3弾。 文芸誌『きらら』に連載した5編「犯人に毒を与えないでください」「この川で溺れないでください」「怪盗からの挑戦状でございます」「殺人には自転車をご利用ください」「彼女は何を奪われたのでございますか」に、書き下ろし「さよならはディナーのあとで」を加えた全6編。 敏腕探偵である執事の影山に頼り切りだった麗子が成長を遂げ、活躍するエピソードにご期待ください。そして、最終話では麗子と影山、風祭の3人の関係にも変化が訪れて…!? 宝生邸に眠る秘宝が怪盗に狙われる?体中から装飾品を奪われた女性の変死体発見?続々と発生する難事件に、麗子ピンチ…しかしながら「お嬢様は無駄にディナーをお召し上がりになっていらっしゃいます」影山の毒舌と推理は絶好調!そして、ラストシーンでは麗子と影山、風祭の3人の関係にも大きな変化が訪れて―!?大人気ミステリ第3弾。 ...とのこと.

シリーズものにつき,読んでみた. 第3弾. 相変わらず,スラスラと軽く読める. # 良くも悪くも. また,相変わらず,主要キャストの顔がちらつく. # というより,それしか浮かばない. 映像も楽しみにしよう. # 映画化決定らしいな. 警部も異動し,とりあえず,終焉を迎えた?

Friday, January 11, 2013

日常生活で仏になる方法

以下の本を読んだ.

日常生活で仏になる方法
齋藤 孝

  • 単行本: 205ページ
  • 出版社: 草思社 (2012/9/13)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4794219245
  • ISBN-13: 978-4794219244
  • 発売日: 2012/9/13
  • 商品の寸法: 18.8 x 13.2 x 1.2 cm

大地に寝転がって空をあおぐ――それだけでもブッダに近づいた気がしませんか。 不安から脱却して、より強い自分になるにはブッダの教えを学ぶことが必要。ブッダの直弟子になり、ブッダそのものになるための誰でもすぐできる実践法。永年身体論を研究してきた齋藤孝先生的仏教入門書。 仏教的生活のススメ。人生いたるところに悟りあり!「ブレない心のつくり方」はブッダが教えてくれる。五感と身体で、ブッダの悟りを体感する。今日から、ブッダの直弟子になろう。人生うまくいかない、不安やイライラばっかりなのは“悟り不足”が原因でした。 ...とのこと.

齋藤氏の近著につき,読んでみた. ブッダの弟子となり,ブッダ力を鍛える本? 100%の悟りではなく,地道に悟りを開いていく. 著者らしく,主に身体を通して悟りの段位を上げていく. お鈴や位牌,戒名で仏らしさを演出! # ブッダって結構大胆な人だったんだな. 参考にしよう.