Friday, December 06, 2013

発達障害と呼ばないで

以下の本を読んだ.

発達障害と呼ばないで
岡田 尊司

  • 新書: 266ページ
  • 出版社: 幻冬舎 (2012/7/28)
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4344982681
  • ISBN-13: 978-4344982680
  • 発売日: 2012/7/28
  • 商品パッケージの寸法: 17.2 x 11 x 2.2 cm

なぜ医者は「発達障害」と診断したがるのか? 最新研究が解き明かす急増の真実と、劇的に改善する理由とは。 「発達障害」と診断されるケースが急増している。子どもだけでなく、大人もだ。 児童のADHDの有病率は6%に達し、学習障害は10%に及ぶ。 なぜ猛烈な勢いで増えているのか。 一方で「発達障害」と診断されながら、 実際は「愛着障害」であるケースが数多く見過ごされている。 根本的な手当てがなされないため、症状をこじらせるケースも少なくない。 「発達障害」と似て非なる「愛着障害」とはいったい何なのか? 本当に必要な対処とは? 「発達障害」は現在、大きな岐路にある。 その急増が意味する真のメッセージを明らかにする衝撃と希望の書。 ...とのこと.

学生指導のために読んでみた. 何冊目かの発達障害の本. 当然,ADHDを含む発達障害について書かれている. しかしながら,この本の特徴として,かなり医学よりの立場から書かれている. # よって,カタカナ語について行けない... また,遺伝子だけでは発症せず,第2遺伝子とも呼べる,愛着スタイル(愛着障害)により 発達障害が発生している,とのこと. 愛情を注いでいこう.

Sunday, November 10, 2013

祈りの幕が下りる時

以下の本を読んだ.

祈りの幕が下りる時
東野 圭吾

  • 単行本: 386ページ
  • 出版社: 講談社 (2013/9/13)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4062185369
  • ISBN-13: 978-4062185363
  • 発売日: 2013/9/13
  • 商品パッケージの寸法: 19.2 x 14 x 3.4 cm

悲劇なんかじゃない これがわたしの人生。極限まで追いつめられた時、人は何を思うのか。夢見た舞台を実現させた女性演出家。彼女を訪ねた幼なじみが、数日後、遺体となって発見された。数々の人生が絡み合う謎に、捜査は混迷を極めるが…。 ...とのこと.

言わずと知れた東野氏の近著につき,読んでみた. 加賀恭一郎シリーズ. 不可解な2件の殺人事件,その接点に隠された秘密. これだけでも十分だが,ここの加賀の母親が関係してくる. # よく練り上げたものだ. # でも,母親を絡めるのは,ちょっと強引だったかもしれない... # でも,これを仕上げられるのは,さすがとしか言いようがない. 赤い指に続く家族もの? 今後にも期待. # 看護師 登紀子との関係にも注目.

Saturday, November 09, 2013

浅き夢見し

以下の本を読んだ.

浅き夢見し
押切もえ

  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 910 KB
  • 紙の本の長さ: 181 ページ
  • 出版社: 小学館 (2013/10/4)
  • 販売: 小学館
  • 言語 日本語
  • ASIN: B00FJT7XDY

AneCanモデル押切もえが構想・執筆に3年をかけ、すべて自ら書き下ろした完全オリジナルストーリー。新書『モデル失格』が大ヒットとなった著者による、モデル界初の長編小説です。 主人公は25歳の売れないモデル。きらびやかな舞台に立つことを夢見るも、実際には何も行動を起こせず、うまくいかない挫折の日々。空回りするオーディション、業界の甘い罠、ダイエットとリバウンド、後悔だらけの恋愛、ライバルの出現…、数々の試練やネガティブな感情に押しつぶされそうになりながらも、いかにして売れるモデルへと成り上がっていくのか。彼女が見つける、自分だけの未来とは…。 「表舞台で輝く笑顔の影には、他人には見せない努力、葛藤、摩擦…など辛く苦しい裏舞台が必ずある。それがあるからこそ、表舞台に強く立つことができる。夢を追い続けることは大切だけど、大変なんだ」という思いをこめて書き上げた長編小説。 モデル業界のバックステージや、キレイになれるノウハウなど、現役モデルだからこそ描ける細やかな描写に注目してください。人生をあきらめかけている人にこそ読んでもらいたい、新感覚の「モデル小説」です。 ...とのこと.

ちょっと話題だったので読んでみた. モデル「押切もえ」による自伝的小説. 売れないモデルが挫折を繰り返し,どん底からダイエットとリバウンド,ライバル,恋愛を相手に這い上がり,そこそこ成功するサクセスストーリー. 特に意表をつく展開もなく,文章もふつう. # これに3年もかけたのかな? # モデルだから仕方ないか. 想像通りのモデルの世界が描かれていた. # それでも,そんなにうまくはいかないと思われるが. 次は...ないかな...

Friday, November 08, 2013

叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本

以下の本を読んだ.

叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本
奥田 健次

  • 単行本(ソフトカバー): 224ページ
  • 出版社: 大和書房 (2011/12/24)
  • ISBN-10: 4479782370
  • ISBN-13: 978-4479782377
  • 発売日: 2011/12/24
  • 商品パッケージの寸法: 19.4 x 13.3 x 2 cm

ひとりで早起き、片づけ、お手伝い…「子育てブラック・ジャック」が教える、子どものベストを引き出す子育てのコツ。0歳~小学生思春期にも応用可能。 ...とのこと.

子育て本につき,何となく読んでみた. 他の本にも書かれている内容もあるが,基本的にはためになる内容が多い. # 消化し切れていない部分もあるが. やってほしい行動の直後にいいこと,やってほしくない行動の直後に面倒なこと,天秤をいい方向に傾かせる, 約束を破ったときに叱るより,偶然できたときに必ず褒める,間違いを正すより自信を持たせる, なんでと理由を聞くより具体的な解決策を,すねた子には喪失経験を, 日常生活の中で約束を守るトレーニング,約束を破ったときはイエローではなくレッドカードを, ルール違反にはペナルティ,「優しい子になってほしい」ではなく具体的な子育てビジョンを, 子どもが今ほしいものを察知してやる気を引き出す,子どものピンチに一緒に向き合う,家での行動を観察, 困ったことがあったらいつでも聞く姿勢,などなど. # やっぱり,叱るより褒めるだな.難しいけど... 参考にしよう.

Thursday, October 03, 2013

アップル帝国の正体

以下の本を読んだ.

アップル帝国の正体
後藤直義, 森川 潤

  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 713 KB
  • 紙の本の長さ: 212 ページ
  • 出版社: 文藝春秋 (2013/7/12)
  • 販売: 株式会社 文藝春秋
  • 言語 日本語
  • ASIN: B00DOUS6X6

シャープ、ソニー、ソフトバンク、ヤマダ電機……日本企業は“植民地化”されていた!  アップルの真の姿とは? 経済ジャーナリストが迫る衝撃のドキュメント!紙と電子同時発売!! スティーブ・ジョブズというカリスマの陰に隠されていた、アップルの真の「凄み」。それは時に獰猛な姿さえ見せてビジョンを実現する組織の「実行力」にある。ものづくり、流通、通信、音楽、家電量販店、携帯電話etc. 日本企業を翻弄するその手法を知る人は少ない。厚いベールに覆われた、「アップルの正体」に迫る! プロローグ アップル帝国と日本の交叉点 第1章 アップルの「ものづくり」支配 第2章 家電量販店がひざまずくアップル 第3章 iPodは日本の音楽を殺したのか? 第4章 iPhone「依存症」携帯キャリアの桎梏(しっこく) 第5章 アップルが生んだ家電の共食い 第6章 アップル神話は永遠なのか エピローグ アップルは日本を映し出す鏡 ...とのこと.

またまた,Kindle 版で安かったので読んでみた. 起業としてのアップルについて書かれた本. # 当然,ジョブズの思想は入っているが. 最近でこそ,だいぶ公開されているが,iPhone 等の部品の大部分を日本企業が作っているのは周知の事実. それどころか,販売ルートまで押さえられているらしい. しかも,iPhone を売っても販売店の利益はほとんどなく,周辺機器で稼ぐらしい. # なるほど,周辺機器メーカーは儲かるわけだ. ジョブズがあこがれたソニーなどまでもがほとんど下請け状態. # カメラなど. さらには,docomo でも iPhone が販売され,国内の通信キャリアさえ,アップルの支配下. # これは本とは無関係だが. これを植民地化と呼んでいるところが,この本の秀逸なところ. ジョブズ亡き後,どこまでこの体制を維持できるか. # そう長くは続かないような気も. スマホを超える,発明が望まれる. # とりあえず,ウェアラブルかな. 日本企業の奮起に期待.

Wednesday, October 02, 2013

ボッコちゃん

以下の本を読んだ.

ボッコちゃん
星新一

  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 885 KB
  • 紙の本の長さ: 205 ページ
  • 出版社: 新潮社 (2013/3/1)
  • 販売: Amazon Services International, Inc.
  • 言語 日本語
  • ASIN: B00BIXNJOW

スマートなユーモア、ユニークな着想、シャープな諷刺にあふれ、光り輝く小宇宙群! 日本SFのパイオニア星新一のショートショート集。表題作品をはじめ「おーい でてこーい」「殺し屋ですのよ」「月の光」「暑さ」「不眠症」「ねらわれた星」「冬の蝶」「鏡」「親善キッス」「マネー・エイジ」「ゆきとどいた生活」「よごれている本」など、とても楽しく、ちょっぴりスリリングな自選50編。 ...とのこと.

言わずと知れた星氏の作品. Kindle 版で安かったので読んでみた. # 最近,こんなのが多いな. これも,おそらく昔読んだものと思うが,相変わらず,新鮮な気分で読める. いくつか?の作品もあり,奥が深い. # 修行が足りない. 表題作でのロボットについても考えさせられる. # 殺し屋ですのよ,も興味深い. 徐々に買っていこう.

Tuesday, October 01, 2013

任天堂“驚き”を生む方程式

以下の本を読んだ.

任天堂“驚き”を生む方程式
井上理

  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 3101 KB
  • 紙の本の長さ: 144 ページ
  • 出版社: 日本経済新聞出版社 (2013/6/7)
  • 販売: Amazon Services International, Inc.
  • 言語 日本語
  • ASIN: B00D6D1DV8

任天堂だけが持つ独自の哲学とは。その源流とは―。娯楽に徹せよ。独創的であれ。なぜ世界中が夢中になるのか?快進撃の秘密を解き明かす。 ...とのこと.

Kindle 版で安かったので何となく読んでみた. 任天堂について詳しく書かれた本. # 言うほど,詳しくはないような. # でも山内氏の逝去もあり,ちょうどよい機会だったかな. 山内氏の経営理念の元,岩田氏,宮本氏の話が中心. 常に先を見据え,初心に立ち返り,驚きを生む. # ゲームボーイに始まり,DS,Wii,など. 娯楽原理主義,ソフトが主(ハードは従),枯れた技術の水平思考,ゲームは生活必需品ではない(ので,妥協は許されない)などなど. # ゲームボーイなどはハード的にも頑丈に作られていたのだな. 山内氏亡き後,今後も驚きを生み続けられるか. 今後に期待. # だいぶ,情勢は厳しいな.

Monday, September 16, 2013

われ敗れたり

以下の本を読んだ.

われ敗れたり―コンピュータ棋戦のすべてを語る
米長 邦雄

  • 単行本: 189ページ
  • 出版社: 中央公論新社; 初版版 (2012/02)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4120043568
  • ISBN-13: 978-4120043567
  • 発売日: 2012/02
  • 商品パッケージの寸法: 19 x 13 x 2 cm

ニコニコ生放送で100万人が見守った第1回将棋電王戦「米長永世棋聖vs.ボンクラーズ」。その激闘の裏側には何があったのか。羽生善治2冠ほかプロ棋士たちの観戦記付き。 ...とのこと.

興味があったので,読んでみた. 第1回電王戦の裏側が描かれた本. 対戦(敗戦)した本人によるものなので,間違いない. さらに,棋譜や他棋士たちの観戦記付き. すでに引退しているとはいえ,あの米長氏が負けるとは... しかも,研究を重ねる過程で,相手(コンピュータ)よりも自分の方が弱いことを悟ったらしい. # 結構早い段階で. その上で,対策を練った. # それでも負けた. たしかに,終盤での詰みの精度は,コンピュータが1枚も2枚も上手. よって,序盤からリードを広げて勝つ必要がある. 序盤でのコンピュータは定跡を利用して計算量を減らしている. よって,この定跡が利用できない場合には,まともに計算することになる. これを逆手にとり,米長氏が編み出した手が,後手番6二玉である. # よって,この手を悪手,奇手とは,絶対に呼ばない(呼ばせない). 研究通り,コンピュータに定跡を使用させず,序盤からリードを広げていったものの, 一瞬のミスにより,あっという間に逆転されてしまう. # それにしても,遠因となる女性記者はとんでもないな.猛省してもらわねば. # 人工知能研究のターニングポイントになり得るのに... にわか将棋ファンとしても,人工知能研究者としても,非常に興味深く,考えさせられる内容であった. # 米長氏のリベンジを熱望. それにしても,現役のプロ棋士ですら対策を練らないと,コンピュータに簡単に負ける時代になったのだな. あとで,棋譜を実際に動かしてみて,いろいろ確認してみよう.

Monday, September 09, 2013

ディズニー そうじの神様が教えてくれたこと

以下の本を読んだ.

ディズニー そうじの神様が教えてくれたこと
鎌田 洋

  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 2386 KB
  • 紙の本の長さ: 160 ページ
  • 出版社: ソフトバンク クリエイティブ株式会社 (2011/10/18)
  • 販売: Amazon Services International, Inc.
  • 言語 日本語
  • ASIN: B009RDIGX4

東京ディズニーランドを舞台に、ウォルト・ディズニーが最も信頼した清掃員、「そうじの神様」ことチャック・ボヤージン氏と、カストーディアル・キャスト(清掃スタッフ)たちが繰り広げる感動物語。「働くことの本当の意味」を問いかける。 ウォルト・ディズニーが最も信頼を寄せた「伝説の清掃員」が教える サービスを超える働き方 「いいかい? 僕はね、子供が床にポップコーンを落としても、躊躇なく食べられるくらい、床を綺麗にしてほしいんだ」 第1話 夢の国の落とし物 「ダメだと思っていても、信じる心を共有することで、限界を越せる時がある」 第2話 月夜のエンターティナー 「そうじは、パレードやアトラクションを演出するための、舞台作りなんだ」 第3話 魔法のポケット 「自分自身が夢を持っていないと、人に夢を与えることはできないよ」 第4話 夢の、その先 「僕たちの仕事は床を綺麗にするだけじゃない。ゲストに夢を与え、幸せを提供することが仕事なんだ」 ディズニーランドの清掃キャストの感動物語 ...とのこと.

Kindle 版が安かったので,読んでみた. そうじの神様が教えてくれた,仕事に対する本当の意味を問いかける本. # これを学んだ著者が独立して書いた本? 評判は高いようだが,それほど,感動的な話ではないかな. それでも,いかに楽をするかではなくいかにベストな環境を作るかをそれぞれの目標にし,チームの結束力を高める, ゴミを捨てないためにそうじをする,などなど,よい言葉もあった. 参考にしよう.

Tuesday, September 03, 2013

ホテルローヤル

以下の本を読んだ.

ホテルローヤル (集英社文芸単行本)
桜木紫乃

  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 246 KB
  • 紙の本の長さ: 116 ページ
  • 出版社: 集英社 (2013/6/27)
  • 販売: 株式会社 集英社
  • 言語 日本語
  • ASIN: B00DLQ14RS

★恋人から投稿ヌード写真撮影に誘われた美幸は、廃墟となったラブホテルを訪れるが…。『シャッター』★「人格者だが不能」の貧乏寺住職の妻は、檀家からお布施を得るためにある行動をとっていて…。『本日開店』(単行本書きおろし)★舅との同居で、夫と肌を合わせる時間がない専業主婦。新盆の日、突如浮いたお金でホテルに行くことを思い立ち…。『バブルバス』★妻の浮気に耐える単身赴任中の高校教師。妻に黙って突然の帰省を思い立ったが、道中、親に家出されたという女子生徒がついてきて…。『せんせぇ』他3編収録。著者自身も「ずっと書きたかった」「自分の作家人生のターニングポイントとなった」と自認する、記念碑的作品。2012年度直木賞候補作『ラブレス』につながる、気鋭の作家が贈る、ラブと性愛(エロス)の世界。 恋人から投稿ヌード写真撮影に誘われた女性店員、「人格者だが不能」の貧乏寺住職の妻、舅との同居で夫と肌を合わせる時間がない専業主婦、親に家出された女子高生と、妻の浮気に耐える高校教師、働かない十歳年下の夫を持つホテルの清掃係の女性、ホテル経営者も複雑な事情を抱え…。 ...とのこと.

直木賞受賞作につき読んでみた. Kindle 版. # 直木賞がKindleでも読める時代になったな. # だいぶ,Kindle 化が進んでいる証拠か. 7編の短編から成る. ラブホテルを舞台として,1話ごとに,時間がさかのぼっていく. # 若干,ラブホテルがメインではない話もあるが. それぞれにリンクしており,それなりに楽しめる. # ドアノブ針金,壁紙,遺骨,シーツ,などなど. # しかしながら,さすがに,直木賞はどうかと思うが... # 設定も,手法も,そんなに斬新さは認められない. 気軽に読めるので,他の作品も読んでみよう...かな. # 欲望

Sunday, September 01, 2013

死神の浮力

以下の本を読んだ.

死神の浮力
伊坂 幸太郎

  • 単行本: 436ページ
  • 出版社: 文藝春秋 (2013/7/30)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 416382300X
  • ISBN-13: 978-4163823003
  • 発売日: 2013/7/30
  • 商品パッケージの寸法: 19 x 13.2 x 2.8 cm

『死神の精度』で活躍した「千葉」が8年ぶりに帰ってきました! クールでちょっととぼけた死神を、今度は書き下ろし長編でお楽しみください。 ...とのこと.

伊坂氏の最新作につき,読んでみた. 死神「千葉」の続編. # 8年ぶりなのだな. 今回は,長編で登場. 千葉が,娘の敵討ちのために犯人を追う夫婦に同行する. # 当然7日間. 当然ながら正義のヒーローではなく,かといって,冷徹に徹するなどでもなく, 淡々と仕事を進める千葉. # 拷問されても,自転車を漕いでも. 相変わらずの会話が妙. # 血で血を洗う,目を丸く,武家諸法度,良心クローン,毒危険物取り扱い,浮力,などなど. 多少の伏線も存在. # 将来の映画監督のっぴきならない小木沼,二十年キャンペーン鰐,などなど 犯人の動機(素性),箕輪くんの事後処理,など,若干の消化不良(強すぎる期待?)もあるが, 当然ながら,おもしろい作品であった. # 香川のような死神には,担当してもらいたくないな.

Friday, August 23, 2013

心を整える。

以下の本を読んだ.

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 [Kindle版]
長谷部 誠 (著)

  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 535 KB
  • 紙の本の長さ: 233 ページ
  • 出版社: 幻冬舎 (2012/9/12)
  • 販売: Amazon Services International, Inc.
  • 言語 日本語
  • ASIN: B00977H3NO

131万部突破のベストセラーが待望の電子書籍化! 『心は鍛えるものではなく、整えるものだ。いかなる時も安定した心を備えることが、常に力と結果を出せる秘訣だ。自分自身に打ち勝てない人間が、ピッチで勝てるわけがない。』 サッカー日本代表キャプテン・長谷部誠。選手として突出した武器をもっているわけではない彼が、なぜあらゆる指揮官に重宝され、勝利を呼び込むのか。そのヒントは彼独自のメンタル術にある――。 (著者の印税は全額、ユニセフを通じて「東日本大震災」支援のために寄付させていただきます。) ...とのこと.

Kindle版で安かったので,読んでみた. ドイツで活躍中の現サッカー日本代表キャプテン,長谷部氏の本. 心を鍛えるのではなく,整える,との主張に沿った本. # このタイトルがすべてだな. 短い56の習慣がコラム風に書かれている. これだけでは,本として成立しないと思われるが,心を整える,に集約したことにより立派に本として成立している. # 編集者に拍手. 特に前半では,心を整える重要性,必要性が述べられている. そのためには,お酒のチカラを多用せず,意識してそのような時間を作る,もっと言えば,ひとりで温泉に行く! その他,マイナス発言は自分を後退させる,群れない,運とは口説くもの,努力や我慢はひけらかさない,読書は自分の考えを進化させてくれる, 楽な方に流されると誰かが傷つく,迷ったときこそ難しい道を選ぶ,外見は自分だけのものではない,正論を振りかざさない,笑顔の連鎖を巻き起こす,などなど. 非常に勇気を与えてくれる1冊であった. # また,印税を全額寄付とはすばらしい.

Saturday, August 03, 2013

震度0

以下の本を読んだ.

震度0
横山 秀夫

  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 670 KB
  • 紙の本の長さ: 483 ページ
  • 出版社: 朝日新聞出版 (2012/8/1)
  • 販売: Amazon Services International, Inc.
  • 言語 日本語
  • ASIN: B009T7747C

阪神大震災が起きたその朝、700キロ離れたN県警で幹部の一人、警務課長の不破義仁が失踪した。人望も厚い筆頭課長がなぜ? 組織を大きく揺るがしかねない事態に、本部長以下幹部らはそれぞれに手がかりとなりそうな情報を調べるが、保身や対抗意識から駆け引きや情報戦の応酬に陥ってしまう。不破の安否はおろか、蒸発か事件かも判らぬまま時間が過ぎ――。組織と個人の本質を鋭くえぐる本格警察サスペンス。 ...とのこと.

Kindle版につき,何となく読んでみた. 横山氏の警察もの. 警察ものとはいっても,捜査をする,というよりは,情報戦がメイン. 警察庁のキャリア,地元のノンキャリア,さらには,準キャリアが入り乱れ,情報戦が展開される. また,各夫人の関係も複雑に絡み合う. 最終的には,上記が1本に繋がり,警察のメンツを保つため,ウソの結果で丸く収める. しかしながら,その裏には,隠された真実が... 県警本部の各部署やさらには,県警幹部公舎の各部屋を舞台とし,場面がめまぐるしく変化する. # 若干ついて行けない部分が. # だからこそ,地図が最初に載せられている. それなりに,おもしろい作品であった.

Friday, August 02, 2013

40歳からの仕事術

以下の本を読んだ.

40歳からの仕事術
山本 真司

  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 453 KB
  • 紙の本の長さ: 189 ページ
  • 出版社: 新潮社 (2012/5/4)
  • 販売: Amazon Services International, Inc.
  • 言語 日本語
  • ASIN: B0099FBLDW

学習意欲はあるが時間はない、いまさらMBAも業腹だ。既定路線をひた走る先輩と、学習に投資する余地のある後輩に挟まれた、迷える40代ビジネスマンよ決起せよ! 英語学習法、考える技術、分析、コミュニケーションに時間管理――。貫徹した「戦略」の視点に立って、同世代の筆者が自らの経験とMBAのカリキュラムから、現場で役立つスキルを「いいとこ取り」で伝授する! ...とのこと.

Kindle版で何となく読んでみた. 40歳からの,となっているが,年齢を超えて,英語学習法、考える技術、分析、コミュニケーションに時間管理を効率的に行うことに主眼が置かれている. 40歳くらいになると,がむしゃらに,は通用しなくなるので,以下に戦略的に作業していくかが重要となる. # MBA しかり,英語しかり. # 以下に何をしないかを決められるか(捨てる戦略). これを,友人たちが主人公に教え諭す. ...との内容だが,いまいち,感情移入できない. # 登場人物たちのレベルが高すぎて(?),ついて行けない... そうなれるよう,戦略的に実行しよう.

Friday, July 19, 2013

マンションは10年で買い替えなさい

以下の本を読んだ.

マンションは10年で買い替えなさい
沖 有人

  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 3761 KB
  • 紙の本の長さ: 130 ページ
  • 出版社: 朝日新聞出版 (2013/2/27)
  • 販売: Amazon Services International, Inc.
  • 言語 日本語
  • ASIN: B00BLETB04

人口減少長寿時代に入り、旧来の「賃貸→分譲マンション→戸建て」という住宅すごろくはもう通用しない。新しい住宅勝ち組戦略は「10年で住み替えること」。ライフスタイルに合わせ、老後資産も形成できるノウハウを解説。 少子高齢化で「賃貸→分譲マンション→戸建て」という旧・住宅すごろくは崩壊した。日本最大の不動産データベースを持つ著者が人生のあらゆるリスクに対応する新しい住まいのルールと具体策を公開。 ...とのこと.

日替わりセール品につき,思わず購入し,読んでみた. その名のとおり,新築マンションを購入し,利ざやで住み替えることを指南した本. マンションは財産であり,売っても,貸しても,設けることが可能. そのため,値下がりしないマンションを購入する必要がある. また,マンションは投資であり,設けられるが,高額なだけに失敗が許されない. 住む場所は万人に必要であり,これに住みながら,投資にもなるので,マンションは一石二鳥である. # さらに,自分で住む場合には,いろいろと税金,控除が優遇されるらしい. よって,値段だけにつられて,安い物件を購入するよりも,多少高くても,売ることを前提に 値下がりしにくい物件を購入すべき. # 将来的な収入アップや親からの援助を見越して? # 親からの贈与の場合,年間1人あたり110万円までは非課税,よって,5年間で500万円程度を非課税で贈与可能! # x4 も可能. いずれにしても,都会での話だな. # 賃貸との比較の参考にはしよう.

Tuesday, July 09, 2013

雑談力が上がる話し方

以下の本を読んだ.

雑談力が上がる話し方
齋藤 孝

  • フォーマット: Kindle版
  • ファイルサイズ: 1835 KB
  • 紙の本の長さ: 182 ページ
  • 出版社: ダイヤモンド社; 1版 (2013/5/27)
  • 販売: Amazon Services International, Inc.
  • 言語 日本語
  • ASIN: B0081WMNFY

誰とでもうちとける30秒の会話のルール。人と話すのが苦手、初対面や知らない人だと気まずくなる、沈黙がこわい。そんな大学生のために齋藤孝教授が実際に授業で教えている、雑談力を身につける方法。知れば誰でも気軽にどんな相手もうちとける、コミュニケーションの簡単なルールと具体的な方法を紹介 雑談とは、会話を利用して場の空気を生み出す技術のこと。会話というよりも“人間同士のお付き合い”に近い。これからの時代、雑談力を身につけることは、強く生き抜く力を身につけることそのものなのです。オチも結論もいらない!学校でも会社でもすぐに使える50のアイデア。 ...とのこと.

kindle 版で安くなっていたので,読んでみた. 言わずと知れた齋藤氏の近著. 雑談力の話であるが,教育論の他,身体論も専門(?)とする著者らしく, 体を使った雑談のやり方がちりばめられている. 雑談はあいさつ+α,内容よりも行為に意味がある,オチはいらない,悪口は笑い話か芸能ネタにすりかえる, 一問二答以上が返しのルール, あの人には特定のネタ,困ったらアメちゃん(フリスク),雑談力はビジネスのセーフティネット, 顔は忘れても雑談は忘れない,落語のつかみと本題,雑談相づちイングリッシュ,などなど. 参考にしよう. # 学生にやらせたいな. # あと,落語も聞いてみようかな. # 久々に kindle 本としてはヒットだな.

Saturday, June 22, 2013

身のまわりのモノの技術

以下の本を読んだ.

雑学科学読本 身のまわりのモノの技術 (中経の文庫)
涌井 良幸 (著), 涌井 貞美 (著)

  • 文庫: 285ページ
  • 出版社: 中経出版 (2012/7/27)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 480614455X
  • ISBN-13: 978-4806144557
  • 発売日: 2012/7/27
  • 商品パッケージの寸法: 15 x 10.6 x 2 cm

身のまわりにある「便利なモノ」にはそれぞれ、「便利さの理由」があります。しかし、私たちはそれに気づかないまま生活していることがほとんどかもしれません。 しかし、便利なモノにあふれる日本に住む者として、「科学技術の結晶=便利なモノ」のしくみをザックリとでも把握しておきたいものです。 本書は、家電からハイテク機器、乗り物、さらには家庭用品まで、私たちが日頃よく使っているモノの技術に関する素朴な疑問を、図解とともにわかりやすく解説している「雑学科学読本」です。 ...とのこと.

何となく読んでみた. 身のまわりにあるモノを解説した本. 平易に書かれており,内容は理解しやすい. # その分,専門性に欠け,厳密性も低そうだが. 目から鱗,というほどの新しい発見はなかったが,改めていろいろと確認することができた. たまには,こういう本を読まなければいけないな.

Friday, June 21, 2013

海賊とよばれた男

以下の本を読んだ.

海賊とよばれた男 上
百田 尚樹

    (上)
  • 単行本: 386ページ
  • 出版社: 講談社 (2012/7/12)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4062175649
  • ISBN-13: 978-4062175647
  • 発売日: 2012/7/12
  • 商品パッケージの寸法: 19 x 13.8 x 3 cm
    (下)
  • 単行本: 370ページ
  • 出版社: 講談社 (2012/7/12)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4062175657
  • ISBN-13: 978-4062175654
  • 発売日: 2012/7/12
  • 商品パッケージの寸法: 19 x 13.8 x 2.8 cm

(上)
「歴史経済小説の最高傑作!」(西川善文・元三井住友銀行頭取」、「『宮本武蔵』、『竜馬がゆく』・・・・・・青春歴史小説の新たな”古典”」(末國善己・文芸評論家)--発売以来、激賞の声が止まない、百田尚樹氏の書き下ろし長編。物語は、敗戦の日から始まる。 「ならん、ひとりの馘首もならん!」--異端の石油会社「国岡商店」を率いる国岡鐵造は、戦争でなにもかもを失い残ったのは借金のみ。そのうえ大手石油会社から排斥され売る油もない。しかし国岡商店は社員ひとりたりとも解雇せず、旧海軍の残油浚いなどで糊口をしのぎながら、逞しく再生していく。20世紀の産業を興し、人を狂わせ、戦争の火種となった巨大エネルギー・石油。その石油を武器に変えて世界と闘った男とは--出光興産の創業者・出光佐三をモデルにしたノンフィクション・ノベル、『永遠の0』の作者・百田尚樹氏畢生の大作その前編。
(下)
敵は七人の魔女(セブン・シスターズ)、待ち構えるのは英国海軍。敗戦後、日本の石油エネルギーを牛耳ったのは、巨大国際石油資本「メジャー」たちだった。日系石油会社はつぎつぎとメジャーに蹂躙される。一方、世界一の埋蔵量を誇る油田をメジャーのひとつアングロ・イラニアン社(現BP)に支配されていたイランは、国有化を宣言したため、国際的に孤立し、経済封鎖で追いつめられる。イギリスはペルシャ湾に軍艦を派遣。両国の緊張が走る一触即発の海域に向けて、一隻の日本のタンカー「日章丸」が極秘裏に神戸港から出港した――。世界を驚倒させた「日章丸事件」に材をとった、圧倒的感動の歴史経済小説、ここに完結。「この作品は『小説』という形をとっていますが、登場人物はすべて実在しました。そしてここに描かれた出来事は本当にあったことです。この奇跡のような英雄たちの物語が、一人でも多くの日本人に届くことを心から願っています」(百田尚樹) ...とのこと.

2013年本屋大賞を受賞したこともあり,読んでみた. 出光興産の創業者をモデルとした,冒険活劇? 斬首もタイムカードも定年もない,純国産の石油会社の物語. # 出光はそうだったんだな. 現代の日本においても,非常に興味深い内容であり,安倍晋三も読んでいるとか. 終戦後の日本から始まり,途中,その少し前の日本,満州での活躍が描かれる. その後,苦労して日本での復興を計り,海外の強敵を相手に純国産会社として, 石油で勝負する主人公が描かれる. 当該会社の社員は,非常に優秀で,他の会社員の何倍もの働きをしたらしい. それもこれも,昔から主人公が斬首,タイムカードなしで,社員を育ててきたからこそである. # 今の日本の会社にも見習わせたいものだ. # だからこそ,総理大臣も読んでいるのだな. 下巻においても,快進撃が続き,生涯を終える. 結構史実に忠実らしく,歴史小説としての完成度は高い. # 日本人魂も鼓舞される? # しかしながら,小説としては,少し一本調子すぎるかも? 出光を見る目が変わる一冊(二冊?)であった.

Saturday, May 18, 2013

これはペンです

以下の本を読んだ.

これはペンです
円城 塔

  • 単行本: 173ページ
  • 出版社: 新潮社 (2011/9/30)
  • ISBN-10: 4103311614
  • ISBN-13: 978-4103311614
  • 発売日: 2011/9/30
  • 商品パッケージの寸法: 19.2 x 13.6 x 2.6 cm

叔父は文字だ。文字通り――。文章の自動生成装置を発明した叔父と、存在しない街の鮮明な記憶を持つ父。書くこと、読むことの根源を照らし出す双子の物語。 文章の自動生成装置を発明し、突飛な素材で自在に文章を生み出す叔父と、その姪の物語「これはペンです」(芥川賞候補作)。存在しない街を克明に幻視し、現実・夢・記憶の世界を行き来する父と、その息子を描く「良い夜を持っている」。書くこと、読むことの根源を照らし出し、言葉と人々を包み込む2つの物語。 ...とのこと.

芥川賞候補作につき読んでみた. 表題作ともう一編が収録されている. 文章の自動生成装置を巡る物語. だが,著者の作品らしく,これも音を楽しむ物語(かな). 一応,読んだが,(私のレベルでは)理解不能. 覚悟はしていたものの残念. # よって,もう一編の方も手つかずで断念... # たまには,こういうこともあるな...

Friday, May 17, 2013

夢幻花

以下の本を読んだ.

夢幻花
東野 圭吾

  • 単行本(ソフトカバー): 371ページ
  • 出版社: PHP研究所 (2013/4/18)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 456981154X
  • ISBN-13: 978-4569811543
  • 発売日: 2013/4/18
  • 商品パッケージの寸法: 18.6 x 13 x 2.8 cm

黄色いアサガオだけは追いかけるな―。この世に存在しないはずの花をめぐり、驚愕の真相が明らかになる長編ミステリ。 とのこと.

東野氏の近著につき,読んでみた. # 相変わらず創作テンポが早いな. 現在は存在しない(はずの)黄色いアサガオに関する物語. # 江戸時代には存在しており,そこから着想したらしい. 自殺したいとこの原因を探る梨乃,この自殺に関係する黄色いアサガオを保護(?)する蒲生(兄), 彼を追ってきた梨乃に協力する蒲生(弟). 梨乃と蒲生(弟)を中心に話が進む. 梨乃が訪れてからしばらくして殺される祖父,蒲生(弟)の初恋(?)の相手がキーポイント. 相変わらず,良くできた作品であった.